• English
  • 繁體字
  • 简体字

ITABASHI STATION DC

歯周病について①

こんにちは、板橋ステーション歯科の歯科衛生士の長谷川です。

虫歯や歯周病などのお口のトラブルを予防するため、歯のクリーニングをしたり歯磨きや生活習慣の指導をさせていただいております。

 

最近テレビでよく、歯周病予防の歯磨き粉や洗口剤のCMが流れていますね。

前回のブログでも歯周病菌についてお話させていただきました。

今回はその歯周病菌がもたらす『歯周病』についてお話させてください。

 

まずは、歯周病とは…。

その名の通り、歯の周りの病気です。

細菌感染によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。

 

お口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。

ブラッシングが充分でなかったり砂糖を過剰に摂取したりすると、細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。

この粘着性の強い物質は歯垢(プラーク)と呼ばれ、うがいをした程度では容易に落ちません。

歯垢(プラーク)1mgの中には約10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。

歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。

これはブラッシングだけでは取り除くことができません。

この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

すると歯と歯肉の間にできたポケットといわれるスペースが深くなります。

細菌の増殖する空間が広がるにつれ、歯肉は衰え、歯を支えている顎の骨は吸収され歯はぐらつき、やがては抜け落ちてしまうのです。

この歯周病の怖いところは、気づかないうちに静かに進行していき、痛みなどの症状が出てきたころには重度化しているケースが多いです。

そしてその進行によって衰退してしまった歯肉や骨は、元に戻ることはありません。

 

そもそも自分は歯周病にかかっているのか?

歯周病の諸症状として、次のようなものがあります。

 

✔口の中がねばねばする

✔口臭が気になる

✔歯磨き時に出血する

✔歯肉がむず痒い、腫れている

✔歯と歯の間に物が詰まるようになった

✔歯が長くなったような気がする

✔歯がぐらぐらする

✔硬いものが噛みにくい

 

このような症状があれば、歯周病の可能性があります。

一度下がってしまった歯肉や骨は基本的には修復出来ませんが、予防することにより現状維持することが出来ます。

お口は生きていくための栄養を摂取する入り口です。

1本でも多く自分の歯で、健康的で快適な生活をおくれるよう、当院では定期的なメインテナンスをお勧めしております。

歯周病の進行を調べるための検査、歯石や着色汚れのクリーニング、歯磨きや生活習慣の指導などをおこなっております。

また、虫歯や歯周病のリスクが高い方への予防処置として、PMTCもおこなっております。

じわじわと見えないところで進行していく歯周病。

まずは今のご自身のお口の中の状態を把握するため、検診を受けてみてはいかがでしょうか。

 

次のブログでは、歯周病と全身疾患の関係性についてお話ししたいと思います。

板橋駅直結の歯医者【板橋ステーション歯科】土日も診療

日付:   カテゴリ:スタッフブログ