• English
  • 繁體字
  • 简体字

ITABASHI STATION DC

歯の被せ物について

こんにちは、歯科助手の茂木です。

寒い日が続いてますが、お身体に気をつけて過ごしたいですね。

度重なるコロナの感染拡大で蔓延防止措置の延長など、不安な日々を過ごす方も多いと思います。

不安を感じながらも、お口の不調などでご来院される皆さんが少しでも安心してご来院できるように、当院では万全に感染予防対策を行っておりますので安心してご来院くださいね。

 

以前歯の詰め物についてお話をさせていただきましたが、今回は被せ物の種類についてお話させていただきます。

 

基本的に被せ物は削る部分が大きかったりひとつの歯に複数の虫歯があったりして、残った歯の部分が脆くなってしまう場合に使用します。

また、歯髄まで虫歯が達した歯を治療するケースでは、歯の根っこにある根管を治療したうえで歯にできた空洞に土台をはめこみ、その上から歯全体を覆うような被せ物を付けることになります。

詰め物になるか被せ物になるかは、虫歯の進行度=虫歯を削る範囲による、ということになります。

 

歯の被せ物の種類

 

*保険が適用される被せ物*

・CAD/CAM冠

コンピュータ上で図面を描くCAD(キャド)と、それを加工するプログラムを作るCAM(キャム)というソフトウェアを使い、被せ物を制作する方法です。

保険適用となるのは、レジンというプラスチックとセラミックを混ぜ合わせた素材を使用する場合のみで、保険適用で治療ができる歯も限定されています。

条件さえ満たせば保険適用内で白い被せ物ができる点やレジンのみより耐久性に優れている点、また金属アレルギーの心配が不要な点がメリットといえます。

色はセラミックやハイブリット程、精密に合わせられないです。

また経年的な変化があるため表面が粗造になり、吸水による色の変化がセラミックと比べるとあります。またプラスチックが含まれているため摩耗する可能性があります。

 

・メタル

銀色の被せ物です。

金属のため強度的には強く、長年使用してもすり減りは少ないです。

しかし、見た目が悪く硬すぎるために噛み合う歯を痛める可能性があり、長年使用すると金属成分が溶けだし歯茎が黒くなる可能性があり、金属アレルギーなどが発症する可能性があるなどデメリットがあります。

しかし保険適用なのでコストを抑えることができます。

 

 

*自費診療の被せ物*

・オールセラミック

金属を使わない被せ物です。

素材は陶器(セラミック)のため、見た目が白く透明感があるので仕上がりがとても綺麗です。

また、変色もしにくいので長く使っていただけます。

現代の歯科治療では最も良い素材の1つです。

デメリットとしては、費用が高いのと、陶器と同じ素材なので金属と比べると強度が少し弱いです。

 

・メタルボンド

メタルボンド冠とは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミックを貼り付けた被せ物です。(陶材焼付鋳造冠とも呼ばれます)

見た目が良く変色せず、強度も強いのです。

さらに、中の金属に貴金属を使用すれば、金属が溶け出すことによる歯茎の変色、金属アレルギーなどが起こる可能性を低くすることも出来ます。

オールセラミックと違い金属を使用している為、光の透過性が低いという点がデメリットです。

 

・ハイブリットセラミック

セラミック素材とプラスチック素材を混ぜ合わせた素材です。

これも金属を使用していないので、見た目が白く透明感があり仕上がりがとても綺麗です。

コンポジットレジンを使用しているため、強度はセラミックより弱いです。

費用はセラミックよりも安価です。

デメリットとしては、経年的な変化があるため若干ですが表面が粗造になり、吸水による色の変化がセラミックと比べるとあります。またプラスチックが含まれているため摩耗する可能性があります。

 

・ゴールド

ゴールドは金を中心とした合金でできた被せ物です。

金属ならではの強度と柔らかさがあり、歯との適合が良い素材なので咬み合う歯を傷つけにくく、奥歯の虫歯治療後の被せ物などに使われることが多いです。

金属アレルギーの方はリスクがあるため利用できない場合があります。

 

費用等もホームページに記載していますが、治療の際にご説明も致しますので、ご安心ください。

ご自身のお口の中で長く付き合っていくものなので、治療の際はお気軽にご相談くださいね。

 

板橋駅直結の歯医者【板橋ステーション歯科】土日も診療

日付:   カテゴリ:スタッフブログ